改修工事
改修工事とは

コンクリート建築物は10年~15年をサイクルに改修工事を行うのが一般的です。劣化を放置しますとコンクリー トのひび割れから雨水等が進入してコンクリートを中性化させたり、内部の鉄筋が腐食して膨張し周囲のコンクリートを押し上げて爆裂させてしまいます。また 屋上防水層の劣化による水漏れが発生しますと、内部材が腐ったりカビが発生しますので早急な補修が必要です。
定期的な改修工事をすることが建築物の保護と資産価値の維持・向上、快適な居住環境の維持につながっていきます。
改修工事の流れ
マンションなどの大規模修繕工事は、所有者が複数であることや工事を住みながら行わなければならないことなどから、所有者だけではなく、賃借している人々を含めて居住者全員の協力と納得の上、進めなければなりません。
また、工事が専門的な分野でもあることから、ケースにより修繕委員会などの設置も必要となります。

まずはお電話、ご来店、イベント等へお出掛け下さい。
お気軽にご相談下さい。


営業スタッフがお伺いいたします。


お客様のイメージやご要望をもとに作成します。
最新設備機器やお勧め商品のご紹介も致します。


お見積書は各項目ごとに費用や工事内容などご説明をします。
さらに、ショールームでの商品やカラーの再認識と工事着手後の追加・変更工事の有無もチェックします。


プランが決まり、ご確認が出来ましたらご契約となります。


当社現場監督のご紹介とよりスムーズな工事を行う為、現地での工事内容の確認を致します。
近隣の方への挨拶や管理組合への届け出を行ない、いよいよ工事スタートです。


いよいよ工事が終わります。
お客様の検査及び当社スタッフが完成状況を確認します。
より快適な暮らしが始まります。


お引渡し後も弊社からの活動のご案内がほぼ毎月届きます。
リフォームケ所の不具合、お困りの事はもちろん住まいに関するご相談でも、ご連絡下さい。
ここからが本当の意味でのお付き合いの始まりです。


お引渡し後も弊社からの活動のご案内がほぼ毎月届きます。
リフォームケ所の不具合、お困りの事はもちろん住まいに関するご相談でも、ご連絡下さい。
ここからが本当の意味でのお付き合いの始まりです。


お引渡し後も弊社からの活動のご案内がほぼ毎月届きます。
リフォームケ所の不具合、お困りの事はもちろん住まいに関するご相談でも、ご連絡下さい。
ここからが本当の意味でのお付き合いの始まりです。

お引渡し後も弊社からの活動のご案内がほぼ毎月届きます。
リフォームケ所の不具合、お困りの事はもちろん住まいに関するご相談でも、ご連絡下さい。
ここからが本当の意味でのお付き合いの始まりです。
